TSUNAGERU

地球や社会のためにがんばっている人を応援するサイト

10月は世界食料デー月間です(^^)

f:id:veggiemelbourne:20191011115749j:plain

「世界食料デー」というのをご存知でしょうか。

10月16日は世界食料デーで、世界食料デーのある10月は世界食料デー月間とされています。

この期間中、世界中で食料に関わる問題を解決するためにいろいろな活動が行わます。

本記事では、この「世界食料デー」に関して詳しくお話していこうと思います。

 

世界食料デーとは?

世界食料デーとは1945年に国連のFAO (Food and Agriculture Organization)が設立されたことを記念して1981年に設定された日です。

毎年、10月16日は世界食料デーとされ、世界各地でこの前後でいろいろなイベントが開催されています。

日本でも、10月を世界食料デー月間として、飢餓や食糧問題を解決するためのイベントが行われています。

 

世界の9人に一人は十分に食べられない状況にあると言われています。

なかなか、日本にいると飢餓ということを実感できないですが、世界の飢餓は個人の問題じゃなくて、社会全体の問題なんです。

この世界食料デー月間をきっかけに、世界の飢餓や食料問題の状況を知っていきましょう!

アフリカの難民のイラスト

飢餓が起こる理由

みんなで食べる幸せをによると、 飢餓に直面している人の約70%はアジアやアフリカの小規模農家だそうです。

農家なら、十分に農作物とかあるんじゃないの?と思われたかもしれません。

でも、こういった地域の人々は雨季の数ヶ月に農作物を栽培するので、雨の降る時期が遅れたり、日照りが続いたりすると食べ物が育てられなくなってしまうんです。

気候変動によって、異常気象が増えているとの声も。。。

また、経済的に貧しい人ほど、生活費に占める食費の割合が高いので、食べ物の値段が上がると、十分に食料を確保できないということも起こってしまいます。

f:id:veggiemelbourne:20191011102934p:plain

(出典:みんなで食べる幸せを

 

先進国での食べ物の問題

食べ物が十分に得られない人々がいる一方で、世界では作られた食べ物の3分の1が捨てられていると言われています。

日本を含めた多くの先進国では「食品ロス」=食べられるのに捨てられる食べ物の問題がとってもとっても大きいんです。

食べ物を作るのにも、処分するのにもたくさんのエネルギー、水、土地が使われています。

食品ロスが大きいほど、地球環境に大きな負担がかかってしまうんです。

 

また、食べすぎによる肥満も先進国を中心に大きな問題になっています。

メタボリック・肥満のイラスト「体重計・男性」

日本ではどんなことが行われているの?

世界では飢餓の問題がある一方で、食べられる食品を捨てているという状況となっています。

それを問題視しているたくさんの団体が、食料問題を解決するために活動しています。

その一部をご紹介します。

Table For Two おにぎりアクション

Table For Twoは私たちが対象となる食品を購入することで、一食あたり20円を開発途上国の学校給食の費用として寄付しています。

20円で開発途上国の給食一食分を作ることができます。

また、対象となる食品は、ヘルシーな食品ばかりです。

世界食料デーの前後で「おにぎりアクション」というイベントが行われており、期間中におにぎりの写真をSNSで#OnigiriActionと共に投稿すると、給食5食分にあたる100円が開発途上国の学校給食費用として寄付されます。

onigiri-action.com

 

みんなで食べる幸せを

以下のリンクから全国の世界食料デー月間に行われるイベントを見ることができます。

近くで何かイベントがないか、ぜひ調べてみてください。

worldfoodday-japan.net

 

海外ではどんなことが行われているの?

海外でも、世界の食料問題を解決するためにいろいろな取り組みが行われています。

その一部をご紹介します。

ディスコスープデー

これは、形が悪いとか、賞味期限が近いとかの理由で捨てられそうになっている野菜などの食べ物を使って、みんなで料理をして食べようというイベントです。

音楽の生演奏があったり、その名のとおり、ディスコにいるような楽しいイベントです。

楽しみながら食料問題について考えられるいい機会だと思います。

日本でも過去に実施されています。

このビデオでどんな感じかイメージがわくかと思います。なんかかっこいいイベント〜

www.youtube.com

www.slowfood.com

 

食料問題に取り組む団体

たくさんの食料問題を解決するための団体があります。

などなど

 

私たちにできること

せっかくの世界食料デー月間ですし、食べ物について考える10月にしてみませんか。

私たちが今日からできることをご紹介します。

残り物を持ち寄って、お料理パーティー

冷蔵庫の片隅に使われずに残っている野菜の切れ端、使いみちが分からない食材、使い切れない調味料などなど、どの家庭にも少しはありませんか。

こういった食料品は、最終的にごみになってしまうことが多いです。

それを防ぐために、各家庭で使えないでいる食材を持ち寄って、みんなで知恵を出しながら持ち寄った食材を使って料理するイベントをお家で開いてはどうでしょう。

全国で、このイベントを行っている人たちがいます。詳細は以下の「サルベージ・パーティ」のウェブサイトをご覧ください。

salvageparty.com

 

私たちの「食べる」について考える動画を見てみる

www.youtube.com

 

食品ロスを減らすために何ができるか考える

日本人は一人あたり毎日お茶碗一杯分の食べ物を捨てている計算になります。

毎日食べ残しをしないようにしたり、冷蔵庫に眠っている食品を使い切るようにしたり、工夫してみましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

飽食の日本にいるとなかなか考えられない世界の食料問題。

世界食料デー月間が食べ物にかかわる問題について考えるきっかけになるといいなと思います。

 

最後までお読みくださいましてありがとうございます。